素の自分がわからない人へ素の自分を出す方法を紹介

こんにちは、心を楽にするコーチの津田政直です。

素の自分がわからない出せないということで困っている人もいるようです。

そこで本記事では素の自分を知って出せるようになる方法を紹介します。

素の自分がわからない心理

素の自分がわからないのは自分の本音を押し殺すのが当たり前になっているからです。

素の自分である本音を無意識的に抑え込んでしまっているので自分でも自分のことがわからなくなってしまいました。

素の自分が分からないというのはかなり重症だと思います。

素の自分がわからない原因

なぜ本音を押し殺すようになったのかというと多くの場合幼少期に原因があります。

自分の本音を出したら親から否定されたり、もしくは自分の本音を出すこと知らできない家庭環境だったということが考えられます。

自分の本音を出せなかったのでずっと抑え込むようになってついには自分でもわからなくなってしまっているといえます。

素の自分を出す方法

素の自分がわからない出せない原因は本音を押し殺しているからでした。

原因がわかれば対処もできます。

つまり本音を肯定してあげることが重要です。

素の自分がわからない人は本音よりも常識や他人の意見を重要視しています。

外部の意見を無視して自分の本音に正直になる必要があります。

それでは具体的にはどうやればいいのか説明します。

本音を尊重し表現する

まずは本当はこう思ってるのに言えない、こうしたいのにできないという本音を探り出します。

次にその本音を否定することをやめて認め受け入れます。

さらにその本音を十分に肯定してあげます。

心の中で十分に本音を尊重できるようになったら少しずつ本音を表現してみます。

慣れてきたらどんどん本音を出して最終的には本音に従ってありのままの自分で生きられるようになります。

このようなステップで素の自分を知り表現できるようになっていきます。

ただこれは言葉で言うのは簡単ですが実践するのはなかなか大変だと思います。

長年本音を押し殺して生きてきたので本音と向き合うのは地道な作業になるでしょう。

パパっとやってすぐに終わりというものではないのでコツコツとやってみてほしいと思います。

本音を出すことへの抵抗

このように言われたら本音を出すことは怖いと感じる人もいるでしょう。

幼少期に本音を出せなかったもしくは出したら否定されたという経験から、また本音を出したら否定されたり見放されたりするのではないかと恐れています。

確かにあなたが恐れているように本音を出せばあなたの元を去っていく人もいるかもしれません。

ですがその人はあなたが我慢していないと相手をしてくれない人だったということです。

そのような関係は本当に必要でしょうか。

無理して維持する必要はあるでしょうか。

去っていく人もいれば新たに出会う人もいるでしょう。

その人はありのままのあなたを受け入れてくれる人です。

その人を大切にすればいいのではないでしょうか。

この関係はあなたにとって居心地のいい素の自分を出せるものになるでしょう。

素の自分がわからない人へ最後に

素の自分を知り表現する方法を書いてきました。

この方法をすれば着実に生きやすくなると思います。

ただ長年押し殺してきた本音を出すことになるので地道な作業になります。

コツコツとやってみてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました