セルフイメージを高める書き換え方は2つの習慣だけでいい!

こんにちは、心を楽にするコーチの津田政直です。

セルフイメージが低くて悩んでいる人も多いです。

そこでセルフイメージを高める書き換え方について解説します。

まずはセルフイメージが低くなる原因について解説してからセルフイメージを高める書き換え方を書きます。

セルフイメージが低い原因

セルフイメージが低い原因は多くの場合親からありのままの自分を認められなかったからです。

一番最初に出来上がるセルフイメージは親子関係のものなのでそれが大人になっても影響していることが多いです。

ありのままの自分では価値がないと思っているのでセルフイメージは低いです。

親から受けた影響で最初のセルフイメージが出来上がり、そのあと学校生活や社会生活の中で低いセルフイメージは維持されてどんどんネガティブなものになっていきます。

根本原因は親から受けた影響なのでそこを改善する必要があるといえます。

一般的なセルフイメージを高める書き換え方

一般的なセルフイメージを高める書き換え方はポジティブな考え方を上書きするようなものが多いです。

ですがこの方法はあまり効率がいいとは言えません。

自分には価値がないと思ってるのに無理やりポジティブにしようとしても出来ない人が多いです。

私もネガティブなセルフイメージを塗り替えようとポジティブを上塗りしようとしたことがありますがうまくいきませんでした。

ポジティブな言葉をひたすら上書きするようにしても心の中のネガティブな気持ちは消えません。

セルフイメージを高める本当の書き換え方

そこで私は本音を大切にするセルフイメージの高める方法を紹介しようと思います。

そもそもセルフイメージが低い原因はありのままの自分を認められなかったことでした。

ありのままの自分とは自分の本音のことです。

自分の本音を出したら否定されたという経験からありのままの自分ではダメだと思うようになりました。

そこでこの認められなかった本音を改めて自分自身で認めることでセルフイメージを上げていきます。

本音を尊重し表現する

具体的にどうしたらいいのか説明します。

まずは本当はこうしたいのにできない、こう思ってるのに言えないといった本音を探り出します。

そしてその本音を認め受け入れることをします。

次にその本音を十分に肯定してあげます。

心の中で十分に尊重することができるようになったら少しずつ表現することをしてみます。

慣れてきたらどんどん本音を出して最終的にありのままの自分で生きられるようになります。

このステップを踏んで本音を尊重し出せるようになるとありのままの自分でいいんだと思えてセルフイメージが書き換えられます。

ありのままの自分を受け入れられるようになり自己肯定感が上がります。

ただこれは言葉で言うのは簡単ですが実践するのはなかなか大変かもしれません。

長年の自己否定をやめて自己肯定をするので時間がかかる作業になります。

パパっとやってすぐに終わりというものではないのでコツコツと地道にやってみてください。

本音を出すことへの抵抗

ここで本音を出すことへの抵抗を感じる人も多いと思います。

そもそもが本音を否定されたことでセルフイメージが低くなってしまったので無理もありません。

なので表現する前に心の中で十分に尊重することが必要です。

他人から何を言われても気にならないくらいになったら出してみることをオススメします。

自分で自分を満たすことでセルフイメージを書き換える

次に紹介するのは自分で自分を満たすというものです。

これは他人に言われたい言葉を自分に言ってあげるというものです。

一見して一般的なセルフイメージの上げ方であるポジティブシンキングに似ていますが似て非なるものです。

一般的なポジティブシンキングだと今の自分を否定してより良い自分を目指すというものになりがちです。

しかし私の方法はダメな自分でもいいと認めることになります。

背伸びをするのではなくありのままの自分を認めます。

本当に他人に言われたいことは何かができるあなたはすごいというものではなく、ダメなあなたでもいいんだよと言ったものではないでしょうか。

ありのままのあなたでもすごい!えらい!好きだよ!愛してるよ!と言った言葉が本当は欲しいのではないでしょうか。

本当に自分が欲しい言葉はなんなのか自分の本音と向き合ってみてください。

そして自分にその言葉を言ってあげてください。

そうすることでありのままの自分に自信がつき本音を表現することも簡単になっていきます。

セルフイメージを高める書き換え方について最後に

セルフイメージを高める書き換え方について解説してきました。

これらの方法を実践すればセルフイメージが上がっていくでしょう。

無理やりポジティブに上書きするのではなく今の自分を磨き上げるようなイメージです。

今の自分で素晴らしいと思えるようになることが目標です。

ただ長年の習慣を変えることになるのでパパっとやって終わりというものではなく地道にコツコツと実践してみてほしいです。

継続の先には明るい未来が待っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました