【人を見下してしまう】見下すのをやめたい【原因は自信のなさ】

こんにちは、心を楽にするコーチの津田政直です。

人を見下してしまうのをやめたいと思っている人も少なからずいるようです。

そこで人を見下すのをやめる方法を解説していきたいと思います。

人を見下してしまう心理

人を見下してしまう心理は自分に自信がないからです。

自分に自信がなく自分には価値がないと思っています。

そこで自分には価値があると思うために他人の価値を落とそうとします。

これが人を見下してしまう心理です。

ところがこれでは自分の本当の価値は上がらずに一時的に他人を貶めて自分の価値が上がったように錯覚をしているだけです。

自分の価値が上がったわけではないのでまた他人を見下すループに陥ります。

このループを断ち切るには本当に自分の価値を上げる必要があります。

人を見下す原因

人を見下す原因は幼少期に親からありのままの自分を認められなかったからです。

親から条件付きで認められたという経験から何かができる自分はすごい・価値があるという条件付きで自己を認めています。

この考え方を持っていると人間の価値はその人が何をできるか何を持っているかで決まります。

つまり自分の価値を高めるにはより多くの物事を達成するか他人を貶めるかになります。

多くの人は楽なので他人を貶めるほうを選びます。

ですがこれは自分の価値を本当に上げたことにはならないのでいつまでも人を見下し続ける沼にハマります。

人を見下してしまうのをやめる方法

人を見下してしまうのは自分には価値がないと思っているからでした。

そして自分の価値を上げることが人を見下すのをやめる方法です。

ではどのようにすれば自分の価値は上げられるのでしょうか。

それはありのままの自分を認めることです。

ありのままの自分とは自分の本音のことです。

つまり自分の本音を認めればありのままの自分を認めることができて自分の価値を上げられます。

ではどのようにすれば自分の本音を認められるのかを解説します。

本音を尊重し表現する

まずは本当はこう思ってるのに言えない、こうしたいのにできないといった本音を探り出します。

次にその本音を否定することをやめて認め受け入れます。

さらにその本音を十分に肯定してあげます。

心の中で十分に本音を尊重できるようになったら少しずつ本音を表現してみます。

慣れてきたらどんどん本音を出して最終的には本音に従ってありのままの自分で生きられるようになります。

このステップを踏んで本音を認めることができたら自信を持て人を見下してしまうのをやめることができるようになります。

この作業はパパっとやってすぐに終わるようなものではありません。

長年押し殺してきた本音と向き合うので地道で時間のかかるものになります。

ですがコツコツとやれば着実に効果が出て生きやすくなります。

自分に本当の価値があると思えて自信がつくので人を見下すこともやめられるでしょう。

本音を出すことへの抵抗

この話を聞いて本音を出すことは怖いという人もいるでしょう。

他人のことを見下してしまう人は自分に自信がないので本音を出すことを恐れています。

本音を出したら自分の方が見下されるのではないかと思っています。

しかしあなたは人を見下すのをやめたいと思ってここまでたどり着きました。

それならば勇気を出して実践をしてみてほしいです。

もちろん私もいきなり本音を出すことは勧めていません。

心の中で十分に本音を尊重できるようになってから表現することを推奨しています。

なので焦らずに地道にやってみてください。

人を見下してしまうのをやめたい人へ最後に

人を見下してしまうのをやめたい人へやり方を解説してきました。

この方法を実践すれば着実に改善していくと思います。

ただ長年の習慣を変えることになるので地道にコツコツと実践してみてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました